2024年4月1日に宮内庁が公式インスタグラムを開設し、初日でフォロワーが35万人超えで話題になっています!
今までインスタグラムをやっていなかった人も「宮内庁の投稿が見たいからインスタを始めたい」という方が多いようです。
この記事では、宮内庁インスタグラムを見たい人向けに、インスタの始め方や宮内庁インスタの見方を分かりやすく解説しました!
この記事でわかること
- 初心者でも出来るインスタの始め方
- 宮内庁インスタグラムを見る方法
- 宮内庁インスタグラムの開設初日の投稿内容を紹介
愛子さまのインスタ個人アカウントを特定
宮内庁インスタが人気の理由5つ
愛子さまの好きなテレビ番組が話題に
【簡単3ステップ】宮内庁(皇室)インスタグラムを見る方法
宮内庁インスタグラムを見るには自分のアカウントを作成し、宮内庁をフォローする必要があります。
手順は簡単でスムーズに進めば5分程度でアカウントを作成できますよ!
ステップ①:インスタグラムのアカウントを作る
初心者でもわかる!Instagram(インスタグラム)のアカウント開設の仕方を紹介します。
1.まずはインスタグラムのアプリをダウンロードしましょう。
2.「新しいアカウントを作成」を押して下さい。
3.「メールアドレス」か「電話番号」を入力。
4. 送られてくる認証コードを入力する。
5. パスワードを作成する(6文字以上)
6. ログイン情報を保存するかを聞かれます。
7. 生年月日を入力
8. 名前を入力(友達に見つけてもらいやすくなる)
9. ユーザーネームを入力
10. インスタグラムの利用規約やポリシーに同意
11. プロフィール写真を追加(全ての人に見られる)
ここまでの入力が終わるとインスタグラムが開設されます。
Instagramへようこそ!と画面が変わります。
12.連絡先を同期(知り合いと繋がりやすくなる)
※この設定はいつでもオフにはできます。
その後もFacebookアカウントとの連携やログイン情報の保存などの画面が出てきますが、スキップして後で設定しても構いません。
これで自分のインスタグラムアカウントを作成完了しました!
ステップ②:宮内庁のアカウントを検索
宮内庁のアカウント見つけるのはとても簡単です!
検索窓の下に宮内庁の公式アカウントが表示されるのでそれを押して下さい。
そうすると宮内庁のインスタグラムを見ることができます!
「宮内庁」で検索するといくつか候補が出てきますが、宮内庁公式インスタグラムのアカウント名は「kunaicho_jp」で、アカウント名の青いチェック(公式マーク)が付いています!
ステップ③:宮内庁のアカウントをフォロー
宮内庁のインスタグラムが見れるようになったら今度はアカウントをフォローしてみましょう。
アカウントをフォローすると、自分のインスタグラムのアカウントに宮内庁の投稿がリアルタイムで表示されるようになるので便利ですよ。
では宮内庁のインスタグラムをフォローしてみましょう!
実はこれだけなんです、簡単ですよね!
【画像あり】宮内庁(皇室)インスタグラムの投稿内容を紹介
宮内庁のインスタグラムはみたいけれど、自分でインスタグラムのアカウントを作るのは面倒くさい!
そんな人の為に、
宮内庁インスタ開設初日の全19投稿を紹介
宮内庁インスタグラムが一番最初に投稿した内容がこちらです!
アカウント開設初日には全部で19の投稿がされました。
新春恒例の宮中行事「歌会始の儀」やケニアの大統領夫妻を招いた昼食会、2月の天皇誕生日の一般参賀については、おことばの動画も投稿されていました。
4月1日に投稿された残りの18投稿を一気にご紹介します!
初日の投稿に間違いがあったと話題に
宮内庁のインスタグラムの投稿「新年の行事」に関する文章に間違いがあるのでは?とXで指摘がありました。
「皇嗣同妃両殿下お始め皇族各殿下から祝賀をお受けになる…」
この「お始め」の部分は「を始め」が正しいのではないかと指摘がありました。
実はこの「お始め」は宮内庁内ではよく使われてきたそうで、宮内庁語として認識され、一般的には聞きなれない言葉のようです。
宮内庁の広報室は今回の指摘を受けたことで「我々にとって新たな気づき」として、今後は分かりやすい内容や表現に心がけていくとのこと。
宮内庁インスタグラムでは両陛下の活動を中心に投稿していくそうですが、今後、他の皇族の方の活動も掲載するかどうかも検討されるそうです!
SNSの中でもなぜインスタグラムを開設したのか
SNSを利用した情報発信については、実は秋篠宮さまが長女の小室眞子さんの結婚に関してのバッシングなどを受けて、タイムリーな皇室情報発信を提案したことから検討されることとなったそうです。
SNSの中でもインスタグラムを選んだ理由には、
若い人たちに皇室への理解を深めてほしいという意図があるようです。
インスタグラム内でのコメントやDMの利用はせずに、意見や感想はホームページの方で受付けるそうです。
まとめ:【初心者向け】宮内庁(皇室)インスタを見る方法!簡単3ステップで解説
今回はインスタ初心者向けに「宮内庁(皇室)のインスタを見る方法」を簡単3ステップで解説しました!
- 宮内庁インスタを見るには、自分のアカウントを作成し宮内庁をフォロー
- インスタ開設初日の投稿数は19件で、全て公的な活動に関する内容
- しばらくは両陛下の活動を投稿するが、今後は他の皇族の方が出てくる可能性も
世間の注目を集めている宮内庁のインスタグラム、今後どのような投稿があるのか引き続き話題になりそうですね!
皇室関連の人気記事はこちら